京阪神東雲会

鳥取に関連のあるものをお撮りになった方で画像を提供していただける方は、「撮影日と簡単なコメント、ハンドルネーム」をつけて、メール添付をしていただければ、表紙に掲載します。新しい表紙を入れ替えた時には、ここへ格納します。

帰省 〜二の丸跡からの市街〜 2017/3/18
久松山より。《おかだ》
帰省 〜目に映った風景より〜 2013/10/7
帰省しました。目に映った風景です。
 道の駅かわはらのかぼちゃ達→今は珍しい稲木に干してある稲→砂の美術館→
 全国都市緑化とっとりフェア→とうふちくわの里
の順に表示しています。やはり故郷の 風景は和みます。《おかだ》

鳥取県大栄町 12/06/19
帰省しました。鳥取の風景です。西倉吉から大栄町の風景です。《ますだ・豊中》【2012/06/10〜12 撮影】
鳥取市内の近況 12/05/06
鳥取に行きました。省しました。東高にも寄ってみました、わらべ館 JAの季節のモノ画像送付します。《ますだ・豊中》【2012/05/05 撮影】
鳥取の道の駅の海産物 12/03/22
鳥取に行きました。羽合の道の駅では「牛骨ラーメン」「もさ海老」「かれい」「はたはた」がありました。白兎海岸の道の駅では ちくわです。《ますだ・豊中》【2012/03/18 撮影】
雪の鳥取 12/02/12
2月10日鳥取に行きました。 画像送ります。今回の雪は鳥取方面に多くあり、倉吉ではあまり雪はありませんでした。 《ますだ・豊中》【2012/02/10 撮影】
砂の美術館 11/12/23
大阪中之島にて開催されております、「光のルネッサンス」に鳥取県が「砂の美術館」を展示しております。 12月25日まで開催されております。 《ますだ・豊中》【2011/12/21 撮影】
秋の鳥取 11/11/07
11月5日に大山の紅葉を見に行きました。雨で人出は少なかったです。
翌日は、近所のスーパーに置いてあったかぼちゃと柿を撮りました。 秋の風景を送ります。 《ますだ・豊中》【2011/11/5〜6 撮影】
鳥取の秋始まる 11/09/12
8/10(土)に鳥取に日帰りしました。 雨が心配で帰ったのですが、東郷池が溢れて周辺は床上浸水があったようです。倉吉付近で秋の収穫が始まりました。画像送付します。ナシも二十世紀梨から次の梨の品種改良が行われており なつひめ 新甘泉の2種類がニュースで流れていました。カニ漁も水揚げが始まったようです。 《ますだ・豊中》【2011/09/10 撮影】
夜の魚見台 11/07/17
昨日(11/07/17)、なでしこジャパンを見たくて夜に鳥取から大阪に戻ってきました。 途中で魚見台から「いか漁の漁火」と浜村付近の街のあかりが月の光 に照らされており撮ってきました。 高速料金の土日1000円上限停止で車の量はガタ減りです。 《ますだ・豊中》【2011/07/17 撮影】
春の鳥取砂丘 11/04/05
4/3〜4/4まで帰省し二日続けて鳥取砂丘へ行ってきました。 少し風が強かったですが、やや肌寒く砂の上を歩きには心地よい感触です。 冬場なのでオアシスが出現。1月のもっとも寒い季節には水深88センチまで真水の池になります。 夏場は暑さで消失します。風紋も見事でした。《おかだ》【2011/04/04 撮影】
ふるさとの味体験紀行 11/03/17
先日、岩美町の「冬のいなばふるさとの味体験紀行」に参加してみました。 世界ジオパーク加盟をした、山陰海岸の鳥取県部分を対象としていました。 協力が岩美町、後援が鳥取大学・鳥取県のモニター企画です。 そこでの風景送付します。 山陰海岸学習館にてジオ楽習==地元料理作り体験(昼食)==遊覧船から現地学習《ますだ》【2011/03/13 撮影】
雪の鳥取(2) 11/01/30
鳥取は近年にない豪雪です。山脈12期のまつもとさん(1/27)とよこやまさん(1/30)から鳥取の雪に画像を送っていただきました。《お》《よこやま・まつもと》【2011/01 撮影】
雪の鳥取 10/12/31
鳥取は朝からあっという間に雪景色です。
いよいよ新しい年。よい年を!《まつもと》【2010/12/31 撮影】
大山三景 10/11/16
日・月と休みがとれたので家族で大山山麓で過ごしました。《おかだ》【2010/11/14 撮影】
麒麟獅子のベンチ 10/08/15
墓参のために帰省しました。若桜街道は電柱が撤去されスッキリしています。麒麟獅子をデザインしたベンチが鳥取を感じさせます。《おかだ》【2010/08/07 撮影】
魚見台 10/07/23
先週、18日帰郷しました。 魚見台からの日本海です。《ますだ》【2010/7/18 撮影】
ドバイの太陽 10/07/01
先週、26日帰郷しました。 その際、三朝の道の駅で「ドバイの太陽」を見つけました。 ドバイの太陽とは、大栄町を中心とした地域で栽培されたスイカの 最高規格品です。ドバイの王様が、感激した甘さの品質基準に合格 したものだけに張ることが許されるシール「ドバイの太陽」。 2100円売りですが、ドバイでは30,000円との事。《ますだ》【2010/6/26 撮影】
氷ノ越   10/05/25
毎年春と秋に氷ノ山へ登るようになりました。今回で7回目です。若桜から入り「響きの森」に駐車して仙谷コース→山頂→氷ノ越の周遊です。新緑のブナ林が見事でした。鳥取の風景ということで掲載します。《おかだ》【2010/5/22 撮影】
桜と鳥取   10/04/05
4月に入り3〜4日と少し遅い墓参に帰省しました。デジカメを持って慌ただしく移動。カメラの中から懐かしい鳥取を4枚、gifアニメでまとめてみました。《おかだ》【2010/4/3-4 撮影】
春の鳥取   10/03/24
19日は少し寒くて天気は非常に大山がきれいに見えました。
岡山蒜山高原から撮りました。20日は暖かいではなく暑くなり 大山の雪が相当解けています。黄砂がひどく黄色い風景となりました。 20日からは大山の道が開けられて(冬は雪で閉鎖されます。)、 倉吉では桜祭りが始まっています。《ますだ》【2010/3/19-20 撮影】
雪の鳥取   10/01/09
1月9日にいきました。雪は残っていましたが、いい天気でした。 鳥取駅と宝木から浜村の間にある池の風景です。中国自動車道の佐用分基点は21年度末 3月末には開通します。 途中、大原IC〜西粟倉ICは未開通ですが、鳥取は河原ICから鳥取ICまで開通です。全線開通まで、もう少しですね《ますだ》【2010/1/9 撮影】
ゲゲゲの鬼太郎  09/12/06
先週、境港の水木しげる の記念館に行きました。その際、来年春から朝のNHKドラマで 「ゲゲゲの女房」が放映決定との事これで、鳥取の話題も増えるでしょう。また、大山鏡ヶ成の国民宿舎は名前が変わって、鏡ヶ成から奥大山に変更との事。サントリーの水にネーミングをそのまま使うとの事。鏡ヶ成は東高の修学旅行の替わりに、キャップファイアーで1泊した思い出のところです。《ますだ》【2009/12/4 撮影】
氷ノ山の紅葉  09/10/24
鳥取の若桜町「響きの森」に駐車して、仙谷コースから氷ノ山へ登り下りは、氷ノ越から降りました。今、紅葉が見事です。鳥取県の土を踏んだだけで故郷に少しだけ戻った気持ちになります。 《おかだ》【2009/10/23撮影】
大山の傘雲  09/09/17
鳥取の知人とドライブ、堺港の水木ロード、大山山麓散策をしました。大山ロイヤルホテルに泊まり早朝、大成池を散策しました。見事な傘雲を見られたのは早起きは3文の得でした。 《おかだ》【2009/09/08撮影】
青谷上地寺遺跡  09/06/28
先週、鳥取に行きました。高速道路はやはり車が多く、各道の駅は景気がよさそうです。 今回、青谷の 青谷上地寺遺跡の保存館に行ってみました。山陰横断自動車道を作る時に偶然見つかったとのこと。 展示物をみて、稲作が大規模に行われていることはよくわかったのですが、今の道具の形と展示物の物がそれほど変わっていないことには びっくりしました。紀元前の話ですが・・・・ 《ますだ》【2009/06/20撮影】
メロン出荷  09/06/12
先月の終わり5月31日にメロン出荷最盛期のJA倉吉に行き、はずれメロンを買いました。其処では、規格外のメロンが1個100円200円300円の3段階で販売されておりはずれメロン200円の大きさのメロンがスーパーでは400円でした。 規格外のメロンは少し熟成度が低いようです。メロンのにおいが出荷場に充満しており、この季節独特の風景です。 《ますだ》【2009/05/31撮影】
氷ノ越   09/06/05
仙谷コースがまだ途中の道がつながっていないという情報で、急きょ兵庫県側の親水公園から氷ノ山へ登りました。途中、氷ノ越を通ります。ここは、鳥取県。二か月ぶりに県内の土を踏みました。(笑)スズコもまだたくさんあり、山菜料理となりました。《おかだ》【2009/06/01撮影】
二の丸の桜   09/04/05
鳥取に帰省し、桜の時期に二の丸に上がりました。久々の城址は掲示板なども整備され仁風閣の芝など高校時代のイメージとはずいぶんと異なっています。お堀のハスもきれいに取り去られ久松公園の跡地もすっきり。 《おかだ》【2009/04/05撮影】
土筆   09/03/28
鳥取の春は土筆です。三朝付近にて。 今回の帰省で、河原(道の駅のところで乗る)から西粟倉までが繋がっていました。 30分弱でずいぶんと楽になりました。ほとんどトンネルばかりです。 ETCでの車の量は、特別多く感じる事はありませんでした。
《ますだ》【2009/03/28撮影】
砂丘のポスター   09/02/28
 京阪神理事会で本年年度の当番幹事と2009年度の当番幹事の引き継ぎを鳥取県関西本部の交流館をお借りして無事に終えました。その時会議室で見かけたポスターと砂の芸術作品を模した置物を発見。かわいいので紹介をします。 《おかだ》【2009/02/28撮影】
秋の大山   08/10/26
 10月18日に帰省しました、大山の紅葉を見に行きましたが さすがにまだ紅葉の風景は、見当たりませんでした。 11月には綺麗な風景が見れるかなと期待しております。 《ますだ》【2008/10/18撮影】
市内若桜街道風景   08/09/01
 やっと時間がとれて遅い墓参りで帰省していました。途中若桜街道で信号待ち。鳥取日赤と横山書店を車から写しました。懐かしいけどどこか閑散とした印象を受けます。 《おかだ》【2008/08/29 午後2時半頃 撮影】
広大なトウモロコシ畑   08/08/12
 今年の夏は、10日帰郷して14日に大阪に帰りました。 14日は大阪脱出の車の列が延々とつながっておりました、 8月12日、赤崎町の親戚に行く際に、広大なとうもろこし畑がありました。 家畜改良センター鳥取牧場(鳥取県東伯郡赤碕町)の 畑ですが、見渡す限りのとうもろこし、写真の一番端までが畑です。 とうもろこしは高さが2mはゆうにあるような品種です。 《ますだ》【2008/08/12 撮影】
鳥取県の高校野球の試合   08/07/23
 鳥取県の甲子園への代表は鳥取西に決まり、東高の出場はまた未来に残りました。帰省中に県大会の観戦をしました。試合は、八頭と城北高校の試合です。 《ますだ》【2008/07/17 撮影】
故郷の田植え   08/06/28
 6月22日、帰省の際に鳥取砂丘の砂の美術館 第二期展示に行きました。 万里の長城が入り口にあり、ここだけはテントを被っていないので写真を撮りました。 姫路城等の他は全て雨が降ると、テントを掛けるようです。 22日は西から雨が来ており、砂丘は雨が降りそうな天気で海は霧で何も見えません。 《ますだ》【2008/06/22 撮影】
故郷の田植え   08/05/31
先週、鳥取に帰りました。あちらこちらで田植えの風景が見られました。 人形峠経由での帰り道、三朝付近の風景です。《ますだ》【2008/05/25 撮影】
再値上げ前の鳥取のGS   08/04/30
鳥取に帰省しました、そこで少しびっくりしたのは鳥取の国道9号線沿い にある宇佐美で120円/Lでの看板がありました。宇佐美は大阪の豊中 では123円でしたので、びっくりです。鳥取のJAは123円でしたから、戦 いですね。倉吉のJAは128円でした。鳥取もなかなかですね。《ますだ》【2008/04/26 撮影】
菜の花の堰堤   08/04/25
帰省中は、親戚宅の近くの万葉の里周辺を早朝歩きます。面影から因幡万葉歴史館へつながる川沿いを歩きました。この時期、自生している菜の花が堰堤に沿って連なり見事です。付近には大伴家持の歌碑や国分寺跡などの史跡もあります。《おかだ》【2008/04/22 撮影】
麒麟獅子   07/12/30
12月23日17時ごろに鳥取市内を通りましたが年末の風景はなく、クリスマスの飾りがあるかと思いましたが、在りませんでした。あいにくの雨のせいか、若桜通りの人通りも少なく、店のシャッターが降りてまさにシャッター通りになっていました。しかし、郊外の方は、車でいっぱいでした。河原の道の駅で、麒麟獅子がありましたの正月のHPの画像にと思いました。《ますだ》【2007/12/23 撮影】
稲刈り  07/10/28
10月28日鳥取(倉吉)にいきました。 秋の風景と思いましたが、紅葉はほとんど見えず山の上の方だけです。 稲刈りはほとんど終了しており残りが少しありましので撮りました。 関金近く、大鳥居付近です。《ますだ》【2007/10/28 撮影】
竹輪の里 07/10/06
9月16日に竹輪の里によりました。この道路が開通すると、ここに寄れるのでしょうか?道が出来て鳥取は本当に変わりそうです。《ますだ》【2007/09/16 撮影】
裏大山 07/08/21
裏大山の鍵掛峠よりの画像です。 8月16日に行きましたが、盆過ぎでがらがらでした。 ここは紅葉の風景が絶景ですが、地元の人から行っては いけないといわれました。ものすごい渋滞になるそうです。《ますだ》【2007/08/16 撮影】
花回廊 07/07/03
先週6/30〜7/1と鳥取に帰りましたので、画像送ります。 今回、米子方面にある溝口町の花回廊に行きました。 演習林の後に作られたようで、確かに広かったです。 また行きたいなと思わせる場所です。《ますだ》【2007/06/30 撮影】
故郷の春 07/05/01
春の風景を撮りました。倉吉の関金付近です。左から、梨の花です。受粉作業は終了しました。中は、早稲の田んぼは田植え終了です。この付近では1ヶ月から3週間早いです。右は、ツバメの巣ではひなが育っていました。《ますだ》【2007/04/29 撮影】
座禅草の群生 07/04/20
八頭・姫路地区の安徳の郷付近に群生している座禅草を 観てきました。スナップを・・・。《よ》【2007/04/15 撮影】
母校の桜並木 07/04/03
3月30日17時半過ぎに母校に行き 桜並木を見ました。今年の桜は早いとの事、本当に満開状態 でした。当日、鳥取は「春の嵐」で台風並みの風が吹いて おり、さらに、黄砂がすごく霧状態でした。《ますだ》【2007/03/30 撮影】
大山鏡ヶ成 06/11/05
鳥取に帰省して大山の鏡ヶ成に行きました。鏡ヶ成は東高二年生の時に修学旅行の替わりにキャンプをしたところです。私たち山脈22回は集団での旅行の思い出は鏡ヶ成です。36年?ぶりですが非常にきれいになっていました。 《ますだ》【2006/11 撮影】
東高祭初日「シュガーシックス公演」 06/09/07
東高祭初日。仕事を片付けて県文ホールへ。 展示見学の後、今年の外部公演は?と・・・。 これが、ステキ!年々生徒が盛り上がり易くなっている気もするが、 殆どの生徒が総立ちで、興奮のルツボ!出演者は神戸在住の ミュージシャン達で、「シュガーシックス」のメンバーでした。 生徒も先生もノリノリして気持ちよいコンサートでした。 《よ》【2006/09/07撮影】
稲刈り始まる 06/09/05
9月2日3日と鳥取に帰りました。 秋の始まりの風景です。 関金温泉の奥、山守で撮りました。 今週末には山のほうでは稲刈りが始まるようです。 《ますだ》【2006/09/02撮影】
風力発電 06/08/29
大栄町の風力発電の風車が9本に増えていました。 《ますだ》【2006/08/13撮影】
東高のプール 06/08/22
母校に行きプールを撮りました。 《ますだ》【2006/08/13撮影】
雨滝 06/08/16
今回の帰省の折り、実家の国府町名物でもあります 日本百名滝「雨滝」に行ってきました。 《安本》【2006/08/13撮影】
しゃんしゃん祭 06/08/15
同窓会で帰省した8/12にひさしぶりに「しゃんしゃん祭」を見ることができました。今年から土曜日に変更。あわせ「すずっこ踊り」(すずこという鈴をつけた板を持つ)が新登場。よさこいソーラン踊りなど県外の若者連の参加を狙ったもの。ちょっとびっくり。途中、夕立が降りましたが参加者は増えたと翌日の日本海新聞に書かれていました。 《おかだ》【2006/08/12撮影】
梨園風景 06/08/02
7月の鳥取の風景です。この季節は、なしの出荷が始まりますが鳥取名産の二十世紀梨は今5cm程度の大きさでこれから、出荷に向けて準備中でした。 梨園は下草を刈って手入れに一生懸命でした。鳥取県立農業大学校の近く《ますだ》【2006/07撮影】
母校の風景 06/07/01
先月末、母校を訪問し校庭を写しました。《ますだ》【2006/06/28撮影】
鳥取県へ行きました 06/05/29
5/29に扇ノ山(1309.9m)へ登りました。山頂は鳥取県側にあります。兵庫県村岡温泉側の上山高原から登りましたが、途中なだらかなぶな林が続きます。この時期、ぶなの新芽が見事で足元にも種の殻を被った若芽が芽吹いていました。山頂には整備された山小屋があり、二階には切り株の丸椅子があり周囲を見渡せます。それぞれ窓から見える風景が掲げてありました。また途中の展望台には銅版に見渡せる景色が掲示されていました。この日はガスがかかって残念ながら見られませんでした。秋にはぶな林の紅葉を見にもう一度登山をしたいです。《お》【2006/05/29撮影】
田植え風景 06/05/20
倉吉周辺。山のほうは田植えが最中です。今週は里のほうが始まるのでしょうか。《ますだ》【2006/05/20撮影】
菜の花の絨毯 06/04/24
やっと時間を見つけ帰省しました。八頭町の方にはまだ土筆を見つけることができました。親戚宅に泊まり朝、国府町界隈を散策。先輩を呼び出し(笑)無理やり早朝散策に誘いました。新袋側の土手沿いを歩きましたが、最盛期は過ぎているものの菜の花が咲いています。この画像は翌朝送って頂いた上旬の菜の花の様子です。見事な黄金の絨毯! 郷土にはいい散歩道がありますね。《おかだ》【2006/04/07 F氏撮影】
春直前の鳥取 06/03/25
鳥取に帰りました。3月19日は雪が多少ちらつく様子でした。 山の上のほうは白くなって寒い日でした。翌日は快晴で暖かく 春の日差しですが、風は強く吹くあれていました。 今回、鳥取で気がついた事は、羽合青谷線が延長しており 走りやすくなっていました。 鳥取姫路線も工事が進んでいます。21年が完成予定のよう です。延長した羽合青谷線の最終点の写真と、白兎海岸 過ぎから見た、砂丘方面の写真です。《ますだ》【2006/03/19-20撮影】
鳥取now69号 06/03/12
「鳥取now」spring号が送られてきました。この時期、墓参で帰省するときの沿線観光の参考になります。観光文化施設の二人分の利用引換券と和紙の「一筆箋」そのほかパンフレット類が同封されています。しかしこのサービスも次回からは厳しそう。《おかだ》
米子藩の歴史 06/02/24
第6期鳥取学の6回目が23,24に県大阪事務所交流会室で開催されました。講師は、杉本良巳氏(山陰歴史館)話術も巧みで城下町の生成要因の解説など興味深い内容でした。戦国武将の転勤事情がわかりました。 《おかだ》【2006/02/24撮影】
郷土色豊かな駅弁 06/02/17
お知らせのページに報告していますが2/16に鳥取県の関西にある同窓会懇親会が開催れました。そこで頂いた「アベ鳥取堂」の郷土色豊かな駅弁です。おおい紙に城下町の地図と 1683年当時の城下の町の紋が印刷されていました。 《おかだ》【2006/02/16撮影】
鳥取の雪景色(3) 06/02/12
鳥取に帰りました。人形等があたりの写真送付します。しっかり積もっていました。 車で帰れないので、鳥取あたりの写真がありませんが3月は鳥取に写真を投稿させていただきます。《ますだ》【2006/02/12撮影】
秀吉の鳥取城攻め 06/01/27
鳥取学第6期。錦織勤氏(鳥取大)による講義。当時の城攻めの様子など今まで知らなかった話が聞けました。画像、中央は羽柴秀吉台所飯米請取状、右は現在の千代川と吉川経家が入城した当時の比較。《お》【2006/01/27撮影】
鳥取の雪景色(2) 06/01/19
知人と会うためにつかの間の帰省。日交バスで行きスーパー白兎で戻りました。積雪が心配だったのですが、智頭あたりが画像のような状態で、鳥取市内はまったく雪はありませんでした。この日は久々の蟹料理を満喫。《お》【2006/01/17撮影】
鳥取の雪景色 06/01/01
この冬12月、最初の大雪の日に撮影。新袋川国府平野側から、右手稲葉山〜源太夫山を望む風景。 18mm広角レンズ使用です。《ゲンダユウ人》【2005/12/13撮影】
初冬の鳥取 05/12/12
紅葉した長田神社(11/27)と、雪化粧した「永明寺」(12/2)です。 《寿陵余子》
洋上の同窓会総会 05/11/26
画像は、「長田神社の紅葉」と雪化粧した「永明寺」です。《おかだ》【'05/12撮影】
人形峠のススキ 05/11/08
人形峠の付近でススキを撮りました。今年は暖かく異常な 感じがあります。11月3日から7日辺りが鳥取の秋の最中 だとの事、鳥取のテレビで聞きました。ちょうど3日の13時ご ろ撮りました。《ますだ》 【2005/11/03撮影】
お城祭り 05/10/10
鳥取にて。お城祭りがありましたが10日の15時で終了 写真を撮ったのは14時40分ごろでしたのでほとんど終わりかけ 。ちょっと残念でした。元町辺りから撮影。 津ノ井辺りで風車3台を山上に確認。《ますだ》 【2005/10/09撮影】
鳥取の秋はまだ 05/09/21
鳥取に行きました。敬老の日で里帰りです。 鳥取の秋を探したのですが、せみが鳴いており、なかなかありません でした。稲刈りは山の方では行われており写真は三朝の近くです。八頭の柿畑はまだ青く秋はまだですね。《ますだ》 【2005/09/18撮影】
鳥取の花火 05/08/24
鳥取の雰囲気を少しだけお届けします。左は8月16日の「しゃんしゃん祭」へ参加した米子の子供連の応援チームです。右の画像は15日の千代川の花火。《きよえ》
【2005/08/15-16撮影】
ベニ屋のカレー 05/08/17
夏の風物詩、白兎海岸、海の家です。中央の画像は、今回の帰省に同行したO君お勧めのベニ屋のカレーです。 私も東高の時には何度か食べました。 相変わらずおいしかったです。 《ますだ》 【2005/08/07撮影】
風力発電 05/08/11
風力発電(大栄町の海側の畑の中)3基建設中です。右側は、湖山池青島付近。
《ますだ》 【2005/08/06撮影】
スイカと梨 05/08/01
鳥取に帰ってきました。現在の本拠地が倉吉方面なので、倉吉近辺 の写真になってしまいました。燕趙園/大栄町の普通のスイカの2倍の大きさ/梨のその後です。 《ますだ》 【2005/07/29撮影】
賀露港の漁船 05/07/14
前日見たいさり火の漁船か、港に寄りました 《ますだ》 【2005/07/03撮影】
廿世紀の袋かけ 05/07/07
鳥取に行ってきました。 前回通りかかった時に見た梨園、ずいぶん大きくなっていました。「表紙の記録・05/06/03参照のこと」 《ますだ》 【2005/07/03撮影】
鳥取港のいさり火 05/07/04
鳥取に行ってきました。
土曜日(7/2)の17時に豊中を出て、鳥取は 20時ごろ通過しました。
大雨・洪水・雷警報が出ていましたが 実際に行ってみると、岡山は雨でしたが、鳥取に入ってみると 雨の形跡はありませんでした。普通は逆ですが・・
鳥取を抜けて白兎海岸を通り海を見ると、漁火で海の沖は華やか な風景でした。手ブレがありうまく撮れませんでした。
《ますだ》

【2005/07/02撮影】
鳥取学・鳥取県民の開拓移住 05/06/26
鳥取市歴史博物館学芸員の伊藤康晴氏による講演がありました。明治21年から大正末期にかけて当時県の人口が40万人で移住者が3万人に登った話し。その後、北海道の釧路近郊の鳥取町が合併により釧路市となり鳥取市と姉妹都市になったことなど専門の移住に関わる話しに魅了されました。 (2005/06/24撮影)
姫路鳥取線の拡張工事 05/06/03
中国自動車道の作用ICから智頭に抜けて帰りましたが、 姫路鳥取線 (←クリックすると拡大) が工事を進めており鳥取が近くなりそうです。大阪池田から2時間程度で帰れるのでは無いでしょうか。また、季節のツバメ・なしの袋掛けを撮りました。鳥取に帰るたびに少しずつ変化していることに気づきます。童謡の「ふるさと」の碑は撤去されていました。残念でした。今回の追加報告、写真機を変えました、ニコンのcoolpix5600で撮りました。少しはマシになったかなと思っています。《ますだ》【2005/05/27撮影】
広く感じる鳥取砂丘 05/05/30
砂丘の松が抜かれて、少し広くなったように感じました。 写真は、国民宿舎の前から歩いてまっすぐ海に向かう中で撮影したものです。往復40分は掛かりました。広いですね。右の花は、ハマヒルガオ。《ますだ》【2005/05/27撮影】
鳥取学・真相「南総里見八犬伝」 05/05/27
鳥取学5期2回目。倉吉市大岳院中村見自氏による里見家と鳥取のつながりにつて話された。鳥取県大阪事務所交流室にて。《おかだ》【2005/05/27撮影】
竹の青年 05/05/19
唐川から岩美に抜ける道すがら見つけたお化けのような竹の子に仰天!思わずシャッターを・・。初めて見る私は今写真に収めておかなきゃ・・と言う気持。竹の青年をみてやってください。《きよえ》【2005/05/13撮影】
唐川の沢オダマキ 05/05/17
快晴が続き、じっとして居られません。こんな時は年金者の特権でのんびり山歩きが出来る幸せに感謝です。唐川の沢オダマキを眺めながら沢を一周。《きよえ》【2005/05/13撮影】
鳥取の海岸線(2) 05/05/11
連休に鳥取・倉吉に帰りました。パート2。 岡山の粟倉(道の駅)のこいのぼり、魚見台から見た砂丘方面、 久松公園のお堀です。《ますだ》【2005/04/29撮影】
鳥取の海岸線(1) 05/05/08
連休に鳥取・倉吉に帰りました。 白兎海岸の大黒様歌碑、貝殻節、東郷池を撮ってきました。《ますだ》【2005/04/29撮影】
鳥取学・妻木晩田遺跡について 05/04/15
鳥取学5期の初回が鳥取県大阪事務所高級室で。「妻木晩田遺跡について」佐古和枝氏(関西外国語大学教授)。今までノーマークであった最大規模の弥生文化が発掘された妻木晩田遺跡と出雲文化圏の壮大な話をお聞きしました。 《お》【2005/04/15撮影】
鳥取の春 05/04/07
久々に帰省し、墓参りをしてきました。往復138キロ。途中の戸倉峠はまだ積雪。鳥取が近くなってきて急に思い立ち、姫路公園へ。ところが安徳の館は雪に埋もれて開館には程遠い。義経ブームの影響はまったく見られません。久松公園周辺のお堀端はボンボリも用意されていました。(4/6) 4/7は母校の入学式。校門の前の土手の桜もチラホラ咲き。数日中に満開でしょう。 《お》【2005/04/06-07撮影】
鳥取学「鳥取文学散歩」 05/03/26
鳥取県大阪事務所交流室で4期6回目・鳥取学と懇親会 《お》【2005/03/25撮影】
鳥取の春の大雪 05/03/14
鳥取は50cmの積雪で大雪となりました。 東今在家からの画像です。 稲葉山(←クリック)の風景も一枚添えておきます。壁紙にどうぞ。 《ゲンダユウ人》【2005/03/14撮影】
鳥取学「幕末の鳥取藩の志士たち」 05/02/25
鳥取学4期の表題の講義が坂本敬司氏(鳥取県立博物館)をお迎えして鳥取県大阪事務所で開催されました。詳しくは交流ボード#66に関連書き込みがあります。《お》【2005/02/24撮影・於鳥取県大阪事務所交流室】
鬼太郎のお酒 05/02/03
鳥取に帰省。私は、水木しげる・ファンなので境港の「水木しげるロード」へも行ってますし、覧会があれば、かならず見に行きます。鳥取土産には、毎回、買って帰ります。(鬼太郎らーめん・ふりかけ・蒲鉾・クッキー・キーホルダー・・・)「鳥取県物産観光センター」(鳥取市末広温泉町160TEL29-0021)で見つけた画像です。《おかん》【2005/02/03提供】
スーパー白兎車窓 05/01/27
鳥取の冬は時雨れ曇天。高校時代はゴム長靴が必需品でした。所要があり日帰りで帰省。 途中の智頭駅周辺には雪が残っていました。神戸からだと2時間と少し。以前は特急「まつかぜ、はまかぜ」でも4時間半ほど。急行はさらに5時間。津山駅で方向が入れ替わったような記憶があります。《お》【2005/01/25撮影】
権現茶屋 05/01/07
おおちだに公園入口山門前に権現茶屋ができています。ここのコーヒーは、豆を引いて入れてくれ300円。とても美味いです。うどんも素朴な味で、東高時代の学校の近くにあったうどん屋さんの味を思い出す人もあるでしょう。そこの若奥さんは、神社のそばの元神主さんの宿舎に住んでいます。《ゲンダユウ人》【2005/01/07提供】
地下道のポスター 04/12/24
暮れも押し迫った三ノ宮の構内。鳥取という文字が目に付くと郷愁を誘われます。白兎なら2時間、日交の高速バスなら3時間と少し。蟹の季節です。《お》【2004/12/24撮影】
同窓会館完成 03/08/31
母校を訪れ建物全体を現した同窓会館を撮影。正門へ向かって撮ったのが左側、正門かから撮ったのが右側です。以前は、徳田記念館の敷地でした。《お》【2003/08/31掲載】
全国大会で活躍 03/07/07
母校正面に全国大会へ出場をする部活動が横断幕に書かれていました。文武両道は今も健在。《お》【2003/07/07撮影】

京阪神東雲会